公開日: |更新日:
引用元:ウォッチ・ホスピタル https://www.watch-hospital.net/
銀座・新宿・神田に店舗を構えるウォッチ・ホスピタル。こちらの特徴や、オメガのオーバーホールを依頼したときの価格など紹介します。
ウォッチ・ホスピタルでは、「故障を未然に防ぐ」をコンセプトに、大切な時計をより良い状態で長く使い続けるためのサポートをしてくれる時計修理店です。まるで病院のように利用者個々のカルテを用意しており、時計の基本情報から修理内容、精度調整、技術者コメントなど、時計の健康状態を一目で確認できるようになっています。
修理部品にはメーカー供給の純正パーツだけでなく、代替パーツを使っての修理も提案してくれます。「純正品にはこだわらない」「できる限り費用を抑えたい」といったニーズにも応えられ、予算に合わせたオーバーホールを実現しやすくなります。
比較的にリーズナブルな価格と言えます。上記のように代替パーツによるコスト削減も可能ですし、ネットサービスによる工数削減も低価格につながっているようです。
当サイトでは、オメガのオーバーホール価格のみを調査した結果や、修理専門店・チェーン・オメガ正規店に修理見積もり依頼を出した結果なども掲載しているので、安くて信頼できる行きつけショップを探したい人は、ぜひ活用してください。
ウォッチ・ホスピタルに郵送で修理を依頼するときの方法については、以下にまとめました。
依頼には、まずウォッチ・ホスピタルの公式HPにある、「webフォームでの精密機器ボックス集荷お申し込み」もしくは「お電話でのお問い合わせ」より、精密機器ボックス集荷の申込を行います。名前・住所・電話番号といったお客様情報と、ブランド名やモデル名、お問い合わせ内容といった時計情報を記入。こちらのフォームを送信し、後日ヤマト運輸より『精密機器BOX』が到着します。
精密機器BOXを持って集荷されますから、その場での梱包となります。そのため、あらかじめ時計と、梱包用ガムテープなどを用意しておくとスムーズです。(作業時間3~4分)
ウォッチ・ホスピタルに時計が到着すると、担当者が状態を確認し見積もりへ。
連絡がありますので、内容を確認し修理するのか否かを伝えます。
修理を依頼した場合は、目安としてオーバーホールだとクォーツ式で約2週間、機械式で約3週間、ロレックスの特殊モデルだと約3~4週間掛かかります。
修理が完了したら、連絡があります。配送希望日時を伝えたら完了です。
支払方法については、銀行振込、現金代引、カード払いのいずれかより選べます。
接客などのサービスの面ではよい口コミ評判が多くみられました。信頼性という点でも、こちらの強みといえそうです。
都内には銀座、新宿、神田3店舗あり、Google評価がいちばん多いのは神田店で、55件、星は4.2でした。(2020年3月28日時点)
オメガオーバーホール・修理店のGoogle評価をまとめたページもあるので、参考にしてください。
名前 | 株式会社ウォッチ・ホスピタル |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座4-5-1 聖書館ビル3F(銀座店) |
アクセス | 東京メトロ銀座線・日比谷線 銀座駅 A9出口 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 8番出口 徒歩3分 都営浅草線 東銀座駅 A2出口 徒歩5分 JR有楽町駅 中央口・銀座口 徒歩6分 |
営業時間 | 平日/11:00-20:00、土日/11:00-19:00 |
定休日 | GW、夏期、冬期休暇 |
電話番号 | 0120-121-647(全国対応WEBチーム) |
サイトURL | http://www.watch-hospital.net/ |
オメガ修理を安価で対応してくれる3社をピックアップ。
各社とも郵送修理にも対応しているため、お住いの近くに店舗がない場合にもおすすめです。
スペック:オメガスピードマスター/クロノグラフ/自動巻/10年前に購入以降オーバーホールなし
修理内容:ゼンマイ・切替車・裏蓋パッキン・バンドピン・バンドピン用パイプの交換・オーバーホール
※修理専門店でオメガスピードマスターのオーバーホールが2020年4月現在最安値の「カナルクラブ」、チェーンの大手「なんぼや」、オメガ正規店である「スウォッチ」の3店に見積もり依頼し、その結果を掲載しました。
※見積もり期間は2020年1月~4月です。