公開日: |更新日:
引用元:アイテム URL:https://item.ocnk.net/
アイテムには1級時計修理技能士が在籍しているため、国内外の時計にも幅広く対応できます。アンティーク時計に対して「機能を持った美術品」という考え方を持っており、丁寧な対応で高い仕上がりを実現してくれます。
オメガの古いモデルの中には、経年劣化によって動かなくなってしまうものもあります。これらはメーカーでも修理できますが、新品同様に戻すという考え方による修理では、美しさと防水性の確保を重視します。アンティーク時計については当時の雰囲気が変わらない状態を理想とし、針や竜頭も交換するのではなくできるだけ使用。調整や修復を行いながら修理を進めていきます。
アイテムの魅力の一つとして、豊富な部品のストックがあります。仮にストックが無かった場合は世界中から部品を調達。どうしても見つけることが難しい部品については、自社で制作して対応します。1級時計修理技能士が在籍しているため、複雑な部品の交換・修理にも高い技術で対応してくれるでしょう。
時計には天真と呼ばれる部品があり、制作しようとすると技術者の腕によって耐久性に大きな差が出てしまいます。耐久性を確保しようと、硬質な素材を使おうにも簡単なことではありません。高い仕上がりを実現するためには、職人の長い経験と高い技術力が求められます。アイテムの職人の手にかかれば、きっと難関な修理依頼であっても満足いく対応を行ってくれるでしょう。
要問合せ
アイテムの公式ホームページには、オーバーホールの料金に関する記載は見つかりませんでした。アンティーク時計は、症状や修理内容によって大きく金額が変わることがあるため、一概に料金設定ができないと考えられます。アイテムのオーバーホール料金を知りたい場合は、公式ホームページのフォームから問い合わせてみてください。
保証については、オーバーホールを行ったあとの自然故障に対して6ヶ月間の作動保証を付けています。正常な使用で不具合が生じたら、保証書記載の規定に基づいた無償修理を実施。修理内容について、オーバーホールを行わない部分的な修理の場合は作動保証が付かないため、その点も考慮のうえ依頼を検討してみてください。
アイテムの郵送修理の方法については、以下の手順となります。
アイテムの口コミを探しましたが、残念ながらオーバーホールに関する内容は少なかったです。アイテムではアンティーク時計の販売をしているため、購入で利用した方の口コミが多かったです。店主さんやスタッフさんの専門知識が高いといったものや、丁寧にじっくり説明をしてくれたという、対応力を評価する声が多く寄せられており、オーバーホールの依頼についても丁寧な対応が期待できるでしょう。
名前 | ITEM BY TIME ANAGRAM (I B T A) |
---|---|
所在地 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目15−11 |
アクセス | 渋谷駅より徒歩約8分 |
営業時間 | 12:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 03-3476-5506 |
サイトURL | https://item.ocnk.net/ |
オメガ修理を安価で対応してくれる3社をピックアップ。
各社とも郵送修理にも対応しているため、お住いの近くに店舗がない場合にもおすすめです。
スペック:オメガスピードマスター/クロノグラフ/自動巻/10年前に購入以降オーバーホールなし
修理内容:ゼンマイ・切替車・裏蓋パッキン・バンドピン・バンドピン用パイプの交換・オーバーホール
※修理専門店でオメガスピードマスターのオーバーホールが2020年4月現在最安値の「カナルクラブ」、チェーンの大手「なんぼや」、オメガ正規店である「スウォッチ」の3店に見積もり依頼し、その結果を掲載しました。
※見積もり期間は2020年1月~4月です。